山田耕作童謡100曲集

酸模の咲く頃   北原白秋 作詞

 

土手のすかんぽ ジャワサラサ

 昼は 蛍がねんねする

僕ら小学尋常科 

 今朝も通ってまた戻る

すかんぽ すかんぽ 川のふち

 夏が来た 来た ド レ ミ ファ ソ

 

 

日本最初の楽団であった日本交響管弦楽団は分裂し、裏切られ

多くの借金を負い山田耕筰氏は傷心していた。楽団が所有する

沢山の楽器をトラックに積み込み、東京から茅ヶ崎の南湖に、

家族と共に移り住んだのであった。昭和元年の事である。


   〜〜山田耕筰氏の童謡百曲集の解説から〜〜

 争闘の渦を逃れて松翠香る茅ヶ崎の砂丘に愛児らと心ゆくまで

遊び戯るゝとき、月夜遠浪の音に聴きほれて茅屋のヴェランダに

仰臥するとき、煩忙な、あまりにも煩忙な公的生活によって阻ま

れていた私の創作意は、私の過去の生活に於いてかつて味解し得

なかった清澄な心境と静寂の聖座にぬかづく心とに促されて、生

き々として萌え出づるのでありました。


 晴朗な湘南茅ヶ崎の大気。その晴朗な大気と愛児らの素純。

それこそは私の胸底に徒らなる永き眠りを強いられていた「歌」

に朗かな暁の光を点じたのであります。実にこの曲集は私一生の

深き思い出となるばかりではなく、私をして過ちなき路を辿らし

めた貴き友であるといわねばなりません。私にとっては感謝の歌

であり、また凱旋の歌でもあります。


 私は今、この曲集を祖国の父と母に、姉と妹に、そして愛する

コドモに贈るにつけても、切に希ふ。−−−児らの愛によって生

れ出でしこの「父の歓喜の歌」をして、児らの心に培はしめ、さ

らにその果実をして世の多くの悩める父の心を慰め、くもれる母

の胸を照らさして給えと。


 昭和二年四月三日


    茅ヶ崎南湖の居にて


        耕筰